買い物など出先で物を測りたいとき、または家に定規がないとき、長さを測るのに指や腕を使ったりしませんか?
だいたいの長さが測れたらいい、というときには、そういう方法が便利ですよね。
この記事では、1センチを指で測る方法をご紹介しています。
目次
1センチを指で測る方法は?
1センチを指で測ると、私(成人女性)の手で人差し指の第一関節の半分がちょうど1センチくらいでした。
第一関節の長さが2cmくらいですね。
もちろん正確に測るには定規が必要で、もちろんこれは個人差があり、だいたいの目安です。
これが5cm、10cmと長くなると測れのるかも、試してみました。
5センチは?
5センチは、ちょうど小指の長さでした。
私の小指は、短いと言われたことがあります。なので、これもあくまでも目安です。
広告
10センチは?
手をグーにしてみて、横幅がだいたい10センチくらいでした。
広告
定規なしで1センチを測る方法
手や指で測る他にも、定規なしで1センチを測る方法がないか調べてみました。
小銭があれば、ぜひ試して欲しいのですが、
・10円玉7枚
・100円玉6枚
・100円玉6枚
これらを重ねると、ちょうど高さ1センチになります。
ちなみに、1円玉の直径は2cmです。500円玉の直径は、2.65cmです。
5cmは?
現在の千円札は、横幅が15cmです。
なので、きっちり三つ折りにすると5cmになりますよ!
広告
10cmは?
先ほどのとおり千円札が15センチなので、三つ折りにしてそれを広げ、その2つ分が10cmになります。
または、ハガキが近くにあれば、ハガキの横幅は10cmですよ。
広告
まとめ
1cmを測るのに、定規でいちいち測るのは面倒ですよね。
ぜひご自身の指で1cm, 5cm, 10cmの長さを把握しておいて、何か買い物をするときなどに活用してみてはいかがでしょうか。
コメント