ソファは、新しいものを買おうとすると数万円はするので、安い時期というものがあれば知りたいですよね。
ソファって、だいたい5年くらいすると、クタクタになってきますね。
我が家のソファももう8年選手なのですが、もうだいぶクタクタで、家族も増えたので買い替えを考えているところです。
そこで、安い時期はいつなのか、徹底的にまとめました!
この記事では、ソファの安い時期や買い替えを考える基準などをまとめました。
ソファーの安い時期は?
ソファーの安い時期はズバリ、年末年始と春・またはセールの時期です。
年末年始
年末年始のセールの時期は、意外に家具も安くなっていますよ。
福袋で、家具も売られていることもあります。
服などのセールだけではなく、家具のセールも要チェックです!
また、新品にこだわらないのであれば、年末年始の大掃除で断捨離をする人も多いので、リサイクルショップを回ってみるのもいいかもしれませんね。
春
3月頃は、引っ越しの時期なので、セールをやっている家具屋さんが多いです。
また、4月になると、その需要が低くなって在庫セールをする家具屋さんもあります。
新生活の商品は、CMでもかなり流れますよね。
春には、近隣の家具屋さんのチラシやネットなどの情報をくまなくチェックするといいですね!
セールの時期
お店によっては決まって歳末セールや還元セールをやっているところもあります。
お気に入りの家具屋さんがあれば、セールのスケジュールを聞いてみるのもいいかもしれません。
私の近所の家具屋は、通常価格はちょっと高いのですが、毎年同じ時期になるとセールをやっていて手頃な価格になります。たまに見に行って、セールのときにちょっと気になっていた家具が安くなっていたらラッキー!!
ソファーや家具は大きな買い物なので、1割引きでも結構違いますよね。
ソファーはどのくらいで買い替えるべき?
ソファーを買い替える時期は、ご家庭それぞれではありますが、やはり「クタクタになって座り心地が悪くなった」ら、買い替えるべきですね。
特に、私のソファーもそうですが家具の量販店のものは、早く痛みがちです。
もし何十万もする高級なソファーであれば、手入れすることができるものもあります。
一般的には、
長く使うように設計されたものは5~10年
くらいが寿命のようです。
ただ、子供がいたりすると毎日ヘビーに使うと思うので、(子供はなぜソファーの上で飛び跳ねるのが好きなんでしょうか…)寿命も、もう少し短くなることもあります。
やはり、その基準は使っていて座り心地が悪くなったというところだと思います。
処分の方法は?
ソファーを買い替える時、ソファーを処分する方法はどのような方法があるでしょうか。
処分の方法としては、
・リサイクルショップに売りに出す
・購入時に下取りに出す
・知人などに譲る
などがありますね。
・粗大ごみとして出す
まず、粗大ごみに出す方法があります。
各自治体によって処分の方法が違いますので、やり方は一概に言えないですが、私が粗大ごみを出すときは回収センターに電話をして回収日を決め、前もって回収シールを購入して回収代を支払いました。
大きなソファをごみステーションに出して放置すると近隣の方に迷惑になりますので、予め確認することが大切です。
・リサイクルショップに売りに出す
もしまだ使えそうな状態であれば、リサイクルショップに出すのもアリです。
状態によっては引き取りしてくれない場合もあるので、電話で状態を連絡してみるといいと思います。
お店に寄っては、出張買取をしてくれるところもあります。このご時世なので色々と気になることもあるとは思いますが、前もって連絡してみてはいかがでしょうか。
・購入時に下取りに出す
もし新品を買うときに下取り可能であれば、下取りに出すという方法もあります。
下取り価格もついて購入できれば、すごくありがたいですよね。
そういった商品を探してみるのも良いかもしれません。
・知人などに譲る
知人や友人などに譲るという手もあります。
実際に、SNSで「このソファ処分するのでいりませんか」という友人の投稿を見かけます。
大切に使ってきたソファでらば、気心知れた人であれば安心ですね。
ソファは高価ですし、買うのをためらっている友人の方がもしかするとおられるかもしれませんよ。
まとめ
ソファを安く買えるタイミングや、買い替えを考える時期などをまとめました。
ソファは決して安い買い物ではないので、少しでも安く買えると嬉しいですよね。
我が家の8年選手のソファも、そろそろ買い替えを考えていますが、実は先日、家具屋さんのセールでいいものを見つけました!
ただ、ちょっとまだ悩んでいます。。セールはもう少しあるので、もうちょっと考えたいと思います。
できるだけ安くて、しっかりしたいいものに巡り合いたいですね。
コメント